
<富岡町 夜ノ森の桜 2015.4.12撮影 鈴木>
夜ノ森の桜で有名な富岡町のこの地区は、今も立ち入り制限のある帰宅困難区域です。ある富岡町の90歳の方が、「富岡の桜はもう見に行かない。戻れない故郷の桜を見ると、寂しくなるだけだから、桜は心で見る」と仮設住宅で語っていたことを思い出しました。
「福島は課題が繊細過ぎて語るのが難しい」という声も耳にします。
心の創を持ちながらでも、前へ向かって一歩を踏み出そうという方も多くなってきました。その一方で、いまだに生きる意味を探している方もいます。避難している、していないにかかわらず、福島を対立や分断の地としてみるのではなく、数値化される復興から取りこぼされる人々の声なき声に耳を傾け、私たちは「ふくしまを知る復興」を進めいきたいと思います。
前回「ふくしまを考え巡る一日」を開催した時は、仮設住宅で避難されている方々の震災前後について話をうかがい、被災地を巡りました。その際、「実際に訪れてみて皮膚感覚で分かることがあった」「震災の話は、 数冊の本の情報が凝縮されているようでもあり、多重多層で複雑なおもいを持っていることに気づきました」という感想もいただきました。
「ふくしまを考え巡る一日」では、震災直後の混乱で何を 喪失したのか、時が経過して生きることにどんな意味を見出してきたのか、今の福島はどうなのか、この変化も感じとれるかもしれません。
また、向こう側だった被災地が身近に感じられ、日常と比較することで、あらたな見え方ができるかもしれません。
ふくしまの今を「人の物語り」と「被災の風景」から、多様に感じとっていただければと思います。
詳細は、こちらです。
日 時 10月11日(日) 10:00~17:00頃まで
集 合 郡山駅 午前10時 (郡山までの往復交通費はご負担願います。)
内 容 10:00~ ・郡山市内のおだがいさま工房へ移動
・震災の語り部の方から避難経験をお聞きします。
12:00~ ・郡山から旧警戒区域(楢葉町、富岡町)へ 車移動
17:00 ・郡山駅解散予定
※当日の交通事情により、ルートが変更になる場合もありますので、
ご了承ください。
申込み 参加希望者は、9月27日(日)までに鈴木まで(skyasu39@ybb.ne.jp)
メールにてお知らせください。
その他 ・参加希望の方は、郡山までの往復交通費と当日のお昼は
ご負担をお願いいたします。
・旧警戒区域へ立ち入りをするため、不安のある方は午前中のみ、
参加することも可能です。
問い合わせ先 skyasu39@ybb.ne.jp(鈴木)
ご不明な点がございましたら、こちらまでご連絡くださいますようお願い致します
また、ふくしまについて考えていることなどがありましたら、遠慮なくご意見いただきたく存じます。 「ふくしまを知り、考えること」を大切にしていきたいと考えています。
ふくしま再生プロジェクト 鈴木康代
昨年、大熊町の仮設住宅へ訪問した時のこと。
90歳を少し過ぎた方が、「私は、苦労するために生まれてきたもんだ」と話しかけてくれた。早くに夫を亡くし、女で一つで農業で生計を立て、子供6人を育ててきた。その間、戦争も経験した。しかし、今回の東日本大震災と原発事故は、これ以上の苦労だ、と語ってくれた。今もなお避難生活を送る方々は、私たちが想像しえない経験をしてきたのだと思う。また、お会いしたい、そう考えながら、仮設住宅から帰ってきた。その日のことを今も鮮明に思い出します。
今回、大熊町の方々が暮らす「松長団地仮設住宅の集会所」にて、5月10日(日)に音楽演奏会と茶話会を昨年に引き続き開催することになりました。仮設住宅にお住まいの方だけでなく、地域の方々もいらしていただけますので、当日は、多くの方にいらしていただければ嬉しく思います。
この日は、昨年も松長近隣公園仮設住宅で演奏されたアンヌ・エリザベット・アルペルンさんが出演されます。ぜひ、今年も訪問したいとフランスから再来日されます。清らかな天上に届く声とギターの音色に耳を傾けてください。
また、会津若松市出身で、今は、復興支援コンサートにも出演しているバイオリニストの山本智美さん、郡山市在中で演奏活動を積極的にされているピアニストの今川瑠美さんも、クラシックから美空ひばりの名曲まで演奏されます。
お二人は、いつも心に響く演奏を届けてくれます。ぜひ、楽しみにしてください。
当日は、お菓子やお茶と共にゆったりとリラックス出来る時間にしたいと思います。
~ 音楽と茶話会の憩いのひととき ~
ギター・バイオリン・ピアノ
日時 平成27年5月10日(日)
午後1時 ~ 午後3時
場所 松長近隣公園応急仮設住宅第一集会所
会津若松市一箕町松長1丁目
出演 ギター&声楽家 アンヌ・エリザベット・アルペルン
バイオリニスト 山本智美
ピアニスト 今川瑠美

東日本大震災からもうすぐ4年になろうとしています。
福島県には、今もまだ仮設住宅や借り上げ住宅という厳しい状況の下で暮らすたくさんの方がいます。少しでも日常から離れ、ゆっくりとほっと一息つけるひと時となるよう音楽演奏会と茶話会を開催します。
3月8日(日)、福島県郡山市富田町にある富岡町の若宮前仮設住宅内 おだがいさまセンターにて、「バイオリン&ピアノ音楽コンサート ~茶話会と憩いのひと時~」を開催します。
今回のゲストは、バイオリニスト山本智美さん、ピアニスト今川瑠美さん。お二人とも福島県出身です。バイオリニスト山本さんは、県外で復興支援コンサートにも出演し、演奏活動を精力的に行っています。ピアニスト今川さんは郡山市在中で、ピアノ講師や合唱の伴奏など、演奏活動、コンサートを行っています。
クラシックから演歌まで、演奏曲も多様で、幅広い年代の方々に広く楽しむ演奏が魅力です。
当日は、仮設住宅にお住いの方、仮設住宅以外にお住まいの方もいらしていただけます。
飲み物とお菓子も用意しておりますので、ゆっくりとした午後のひと時をお過ごしくださいませ。
みなさまと当日お会いできますこと、楽しみにしています。
■開催案内
--------------------------------------------------------------------
○ 日時 2015年3月8日(日) 午後1時30分 ~ 午後3時
○ 会場 おだがいさまセンター(若宮前仮設住宅内)
福島県郡山市富田町字若宮前32
当日は、お菓子と飲み物も用意しております。
○ 問い合わせ TEL :090-8782-2774 (ふくしま再生プロジェクト 鈴木)
MAIL:skyasu39@yahoo.co.jp
--------------------------------------------------------------------

構康憲さんチャリティコンサートの開催が決定しました。
平成26年9月28日(日)に、若宮前仮設住宅地内にある「おだがいさまセンター(郡山市富田町)」で
開催いたします。
構康憲さんは、シンガーソングライターとして活躍されています。
今年からは「みんなのうたコンサート」に参加して、各地に爽やかな歌声を
届けてくださっています。
ぜひ、日常からはなれたひと時をお過ごしくださいませ。
当日は、みなさんと交流をしながら、アットホームな会にしたいと思います。
若宮前仮設住宅には富岡町、川内村などの方々が住んでいらっしゃいますが、
お住まいの方以外でもいらしていただけます。
参加をご希望の方は、なるべく事前のお申込みをお願いいたします。
会場が狭いため、当日のご来場についてはご参加いただけない場合があります。

------------------------------
日 時 2014年 9月 28日(日) 午後1時30分から午後3時30分
場 所 おだがいさまセンター (富田町若宮前仮設住宅内)
郡山市富田町若宮前32
参加費 無料
定 員 60名 (定員になりましたら、締め切りとなります。)
申込方法 メールまたはお電話にて申し込み下さい。
MAIL skyasu39@yahoo.co.jp
TEL 090-8782-2774(鈴木)
------------------------------
<おだがいさまセンター>
2014年7月13日(日)、二本松市の郭内公園仮設住宅で
音楽の集いの開催が決定しました。
当日のゲストは、
国際口笛コンクールで総合優勝の経験がある世界最高レベルの口笛演奏家の柴田晶子さんと、
テレビ番組のテーマソングの楽曲提供、様々なアーティストのレコーディング、ライブのサポートなど
幅広く活動してるピアニストの松田光弘さんです。
浪江町のみなさんが住んでいる郭内公園仮設住宅の近くには、
『智恵子抄』で有名な高村智恵子(旧姓長沼)の生家があります。
智恵子が「ほんとの空が見たいといふ。」と話した、ほんとうの空は、
阿多多羅山の山の上にあるといいます。
山々の緑と、青い空に囲まれた安達太良山の麓のこの地で、
口笛とピアノの音色と共に憩いのひと時を過ごしませんか。
当日は、みなさんと交流をしながら、アットホームな会にしたいと思います。
参加をご希望の方は、なるべく事前のお申込みをお願いいたします。
会場が狭いため、当日のご来場についてはご参加いただけない場合があります。

------------------------------
日 時 2014年7月13日(日) 午後1時30分から午後3時
場 所 郭内仮設住宅集会所
二本松市郭内2丁目93-1
参加費 無料
定 員 30名 (定員になりましたら、締め切りとなります。)
申込方法 メールまたはお電話にて申し込み下さい。
MAIL skyasu39@yahoo.co.jp
TEL 090-8782-2774(鈴木)